6回目の釣行計画で、ようやく2019年初釣り❗❗
お世話になったのは、
前日からの微妙な天気で、当日「近海」か「七里ヶ曽根」かを決めることに💦
で、当日・・・徐々に凪になる予報なので、七里ヶ曽根へ

七里ヶ曽根到着

周りは船だらけ( ̄▽ ̄;)
(見える範囲で4~50隻💦 レーダーには100隻は居たんだそう💧)
ブリの釣果がようやく上向いてきたことで、皆さん考えることは同じですね(;^ω^)
さて、2019年初釣りの釣果はどうだったんでしょうか

最初に入れたジグは、
私:メサイアセミロング 300g シルバー
妻:アロー 290g マリンフォレストゴーストゼブラグロー
潮も流れているようで、300gでも2回目以降の底取りで結構払い出していきます。
が、講習会で習得したドテラでのしゃくり方で、(たぶん)バッチリ

そして釣果も⤴ 、、、、あれ

う、上向いてる情報は・・・ブリはどこ行ったーっ

1時間程経過した頃、妻にようやく

(ヤズ 5kgくらい アロー 290g マリンフォレストゴーストゼブラグロー)
やっと見れた魚で、皆さん元気になり、私にもHIT❗
私:「10巻目で来ましたよ!!」 ←皆さんに元気に伝えます!
(ん? 何かちっちゃくね??) ←不安になります(・・;)
船長:「ほとんど底やろ? ベイトが底にいっぱいやもん。」
私:「うん、底やねぇ。」 ←取り敢えず同調(ー_ー)
で、上がってきたのは
ち、チコ鯛って( 一一) ←2秒くらい放心状態

2019年最初の魚は、ブリを狙って釣れたチコ鯛

(ちなみに去年は名前も思い出せない変な魚)
皆さん、お騒がせしました( *´艸`)
誰もウケない一人コントも終わり、ダメ夫をフォローする妻には、
(1尾目より良型のダブル!!)
いやいや、フォローというか。。。もはや、引導を渡された気分です

しかし、今日はどういう訳か魚の反応がよろしくないです。
(言い訳ではない! …こともない。けど本当)
でもきっと魚はいるはず! で、
名誉挽回か! と思っても、
(ヤズ 5㎏くらい スパンキー 300g マリンフォレストゴーストゼブラグロー)
船中、ヤズがポツリポツリで、数もサイズも中々出てくれません。
またヤズ? あれ? 首振ってる…
(私:真鯛 3kg)
ブリ(ヤズ)は、こうやって釣るんよ

(妻 ヤズ スパンキー 300g マリンフォレストゴーストゼブラグロー)
さっきまで船酔いで休憩してたくせにっ

結局目指した10kgオーバーのブリは船中ゼロで、納竿となりました(^▽^;)
最後まで一人しゃくり切り、
黄昏るには素敵すぎる夕日でしたー(;´д`)トホホ
ちなみに釣れたヤズは、小さいながらも脂が乗って美味しかったです

2019年(も?)、頑張って釣りの楽しさを伝えていきたいと思います


玄界灘でスローピッチジャークジギングやってみたいなぁ
やってみたいけど、やり方が分からない。。。
船長が優しく教えてくれます

玄海丸、おすすめですよー
>>> 玄海丸 ホームページ
この記事へのコメント
丸田康貴
自分は、かなり前に前もって釣り船を予約しても予約日の天候は神様しか分からんので、釣りに行きたいと思った週末の数日前に海象OKそうなら、空いている釣り船を探すパターンです。今年は既に8回行きました。もちろん自分の場合は近場近海がメインなので可能なのですが....。
私も一度は遠征で、七里が曽根行ってみたいです。
ところで、佐世保近海で、アコウ、根魚を狙うなら、”大漁屋”がすごく釣れます。”針尾”、”大漁屋”でぐぐれば出てきます(インチクの方が多いです)。上手い方なら根魚乱獲状態になります(自分は資源保護の観点から、自重します)。ただ当然ながら根掛かりが多いポイントが多く、潮も速いです。
次の自分の釣行は3/16しまずさんの和幸丸で出船予定です。出船できますように。
あおぞら釣具
ご予定されてた釣行へは行けましたでしょうか?
最近は週末の度に時化ますね。。。 私も例に漏れず、時化で中止ばかりです。 そのためブログを書くこともないので、頂いたメッセージにも気づくのが遅く、返信も遅くなってしまいました。 すいません。 七里釣行も夢がありますね(^-^) 大漁屋、覗いてみました! 根魚釣果、凄いですね!!
>丸田康貴さん
>
>こんばんは。
>自分は、かなり前に前もって釣り船を予約しても予約日の天候は神様しか分からんので、釣りに行きたいと思った週末の数日前に海象OKそうなら、空いている釣り船を探すパターンです。今年は既に8回行きました。もちろん自分の場合は近場近海がメインなので可能なのですが....。
>私も一度は遠征で、七里が曽根行ってみたいです。
>ところで、佐世保近海で、アコウ、根魚を狙うなら、”大漁屋”がすごく釣れます。”針尾”、”大漁屋”でぐぐれば出てきます(インチクの方が多いです)。上手い方なら根魚乱獲状態になります(自分は資源保護の観点から、自重します)。ただ当然ながら根掛かりが多いポイントが多く、潮も速いです。
>次の自分の釣行は3/16しまずさんの和幸丸で出船予定です。出船できますように。
>
>
>